任意売却の費用について
-
任意売却の費用はいくらかかりますか?
任意売却は自己負担0円でできます。
当相談所の報酬は、不動産売買のための仲介手数料のみです。
相談料などは一切いただいておりません。
つまり、法律で定められている「売却金額の3%+60,000円+消費税」となります。
しかし、この手数料はあなたが負担する必要はありません。
仲介手数料を実費負担しなくて良い理由
任意売却では、買い手から支払われる売買代金が、
借入先(銀行など)に住宅ローンの返済金としてあてられます。
しかし、売買代金の全額が返済にあてられるのではなく、
売却に必要な諸経費(仲介手数料など)を差し引いた額が返済されるしくみになっています。
(例)
住宅ローンの残り 2500万円
売買代金 1200万円 で任意売却した場合
売買代金の内訳は以下のとおりです。 単位(円)
※仲介手数料以外の諸費用については、
借入先(銀行など)によって認めてもらえる金額が異なります。
上記のように、当社の報酬は借入先(銀行など)が承知のうえで、
売買代金の中から仲介手数料(3%+6万円+消費税)をいただきます。
そのため、相談者の方がご自身で費用を用意してくる必要が無いのです。
また、成功報酬ですから、
任意売却できなかった場合、費用は一切いただきません。
だから、任意売却の費用は0円で出来るのです。
※ただし、印鑑証明書や住民票などの売却に必要な証明書の取得にかかる費用は
実費でご負担いただいております。(数百円~数千円)
また、契約書に貼付の印紙代(1万円~1.5万円程度)が必要となります。
当相談所は任意売却の専門家としての具体的なアドバイスを行なっています。
借入先によって異なる手続き等も熟知しておりますので1人1人に合わせた解決策を
ご提案できます。
また、売却後の事も視野に入れ、あなたの再生をしっかりサポートさせていただきます。
ぜひ、無料相談で解決の1歩を踏み出して下さい。
電話でのご相談はコチラ → 0120-83-0033(フリーダイヤル)
メールでのご相談はコチラ → 24時間メールでのご相談受付しています。
ラインでのご相談はコチラ(24時間OK)
他人にトーク内容を見られることはありません。また友達追加したこともわかりません。
ご安心ください。
★任意売却のことを詳しく紹介した専門サイトはこちら
http://www.kyoto-meitetsu.co.jp/ (別サイトに移ります)
◆あわせてよくあるご質問