-
任意整理をしても個人事業を続けられますか
経営を続けることはできます。
-
最初に借金した時期がわからなくても債務整理できますか?
業者に取引明細を請求し、債務整理を行うことは可能です
-
「総量規制」って何ですか?
個人の借入金の総額が、原則、年収の3分の1までに制限される仕組みです。
-
任意整理が出来ない職種はありますか?
ありません。
-
借入金の借用書をなくしていますが、相談できますか?
借用書がなくても大丈夫です。
-
利息の引き直しとは何ですか?
今まで業者に払っていた利息を、利息制限法という法律で定められた利率にしたがって計算しなおすことです。
-
借金の金利を下げる事はできますか?
任意整理をすると、原則として今後利息を支払う必要がなくなります。
-
借金の残高が残っている場合でも過払い金返還請求出来ますか?
過払いが発生する可能性はあります。
-
個人事業主ですが、事業を続けたまま債務整理できますか?
債務整理は可能です。
-
自動車ローンを任意整理できますか?
ほとんどの場合、ローン会社から車の返還を請求されてしまいます。
-
現在、無職なのですが任意整理できますか?
収入のない無職の人が利用するのは原則としてできません。
-
任意整理すると、保証人に迷惑はかかりませんか?
迷惑がかかります。
-
ギャンブルや浪費が原因の借金も任意整理で減額できますか?
借入金の原因は問題になりません。
-
任意整理をするときは、全ての借入金を対象にしなければなりませんか?
借入先ごとに判断することができます。
-
弁護士や司法書士を紹介してもらって債務整理する場合、費用はどうなりますか?
借入件数などによって費用は変わりますので、お気軽にご相談ください。
-
住宅ローン以外の借入れにも対応してくれますか?
消費者金融やキャッシングなどの借入金や事業融資の返済についても相談できます。
-
任意整理とは何ですか?
任意整理とは、裁判所を通さずに、直接借入先と交渉することで、借入金の減額を図る方法です。
-
特定調停とは何ですか?
特定調停とは、借金の支払が困難になった場合に、簡易裁判所を間に入れて今後の支払方法についての話し合いを行っていく方法です。